タイトルと要約¶
入力項目の説明¶
- パッケージのタイトル
このメタデータをデータパッケージとして公開する時の タイトルです。
EML規約で必須項目に指定されているので、必ず入力してください。
データパッケージを検索する時に一番最初に出て来る情報なので、 簡潔で具体的なわかりやすいタイトルにしてください。
観測の対象、観測地点、観測期間をタイトルに含めることが 推奨されています。
- 要約
データパッケージの内容について、より詳しく説明する文章を入力します。
観測の対象、場所、時間という基本情報に加えて、 具体的な観測項目や測定方法、機材の情報なども入力するとよいでしょう。
また、観測の目的や背景、観測地点の地理的情報、 関連する文献の情報など、補足的な情報を記載しておくと、 利用者にとって有益です。
操作¶
ページ右側の操作メニュー
操作 機能 タイトルと要約を 編集する 「パッケージのタイトル」と「要約」の入力内容を編集する 画面を呼び出します。 タイトルと要約を コピーする 「パッケージのタイトル」と「要約」の現在の入力内容を、 コピー用の記憶領域にコピーします。 タイトルと要約を 貼付けて上書きする 「パッケージのタイトル」と「要約」の入力内容を、コピー用の 記憶領域から貼付けます。元の入力内容は消去されます。
解説¶
‘EML Best Practices 2’ から引用。
タイトル
データセットのタイトルは、集められたデータ、地理的な情報や 調査サイト(「何」と「どこで」)について記述されるべきである。 もしそのデータが将来的に更新されないのなら、時間枠(「いつ」) についても。
要約
「要約」要素は全文検索に用いられることになる。 だからここには説明的な文章をたくさん書くべきである。 説明するべきものは「何を」「いつ」「どこで」という情報、幾分かの 分類学的情報、またデータセットが進行中か完了したものか、である。 全般的な測定方法を説明することは適切であるし、測定項目も記載される べきだ。 測定項目が多数の場合は、すべての項目を記載する代わりにカテゴリを 使え(たとえば、窒素、燐、カルシウム等々の代わりに「栄養塩」という 語を使う)、ただしそれに併せて、検索にもっとも適当だと思われる項目は そのまま記述すること。