属性情報

データテーブルの属性(項目)情報を入力します。

ファイル内に格納されている属性(項目)のすべてについて、 その内容を説明する情報を入力する必要があります。

ファイル内容のプレビュー

データファイルがアップロードされており、 ファイルのフォーマット情報が正しく設定されている場合、 ファイル内の先頭10行分のデータが参考のためページに表示されます。

プレビューを表示するには、

  • 「データファイル」タブのページで、「ファイルの種類」を正しく設定する。
  • 「メタデータ」タブのページで、「フォーマット情報」を正しく設定する。

入力項目の説明

共通項目

  • 属性名

    その属性(項目)を説明する単語や文字列。データファイルのヘッダ部に属性名(項目名)が 格納されている場合は、それと同じ文字列を入力する。

  • 属性のラベル

    「属性名」よりも詳しい説明を入力する。

  • 定義

    その属性に含まれているデータの内容に対して正確な定義を与える文章。

  • カテゴリ

    その属性のデータのカテゴリ(測定尺度)を選択する。選択肢は、

    • 名義尺度
    • 順序尺度
    • 間隔尺度
    • 比例尺度
    • 日付/時間
  • 欠測値

    そのデータファイル内で欠測値を表している記号や略号を入力する。

単位情報

単位情報の入力項目は、「カテゴリ」の入力内容に応じて変化する。

操作

画面右側の操作メニュー

操作 機能
新しい属性を追加する 新しい属性情報を入力するページを呼び出す。 新しい属性情報は属性リストの末尾に追加される。
属性を貼付ける コピー用記憶領域にある属性情報のうち、 任意のものを選んで貼付ける。 貼付けられたものは属性リストの末尾に追加される。
すべての属性をコピーする 入力済みの全属性情報をひとまとめにして コピー用記憶領域にコピーする。
すべての属性を貼付けて上書きする 「すべての属性をコピーする」を使用してコピーされたもののうち、 任意のものを選んで貼付ける。元の入力内容は消去される。
データファイルのヘッダを取り込む データファイルの 1行目の内容を「属性名」に取り込む。 元の入力内容は消去される。

属性ごとの操作

各項目のリンクをクリックすると、その項目の編集ページが呼び出される。

操作 機能
コピー その属性情報をコピー用記憶領域にコピーする。
上書き貼付け コピー用記憶領域にある属性情報のうち、任意のものをその位置に貼付ける。 元の入力内容は消去される。
挿入貼付け コピー用記憶領域にある属性情報のうち、任意のものをその位置に貼付ける。 その位置よりも後ろにある属性情報は位置をひとつずつ後ろにずらす。
挿入 新しい属性情報をその位置に追加する。 その位置よりも後ろにある属性情報は位置をひとつずつ後ろにずらす。
左に移動 その属性情報と、ひとつ左にある属性情報の位置を入れ替える。
右に移動 その属性情報と、ひとつ右にある属性情報の位置を入れ替える。
削除 その属性情報を削除する。 その位置よりも後ろにある属性情報は位置をひとつずつ前にずらす。